top of page

英 検

​HoneyBeeは英検(実用英語検定)準会場登録校で、毎年1月の英検を当教室で実施していますので、通いなれた教室で5級〜2級の一次試験を受けていただくことができます。

年末年始には英検直前対策クラスで、しっかり英検の出題傾向や解き方をマスターします。

二次試験(面接)対策も個別に対応しています。​

​また、JAPEC児童英検の受験も年に一度教室で実施しています。

HoneyBeeでは通常のクラスでは英検のためのレッスンはしていません

高スコアでの英検合格者が続出しています。

(※直前英検対策コースも別途受講可能です)

当教室では、英検は、英語の実力を測るための一つの目安と考えており、

普段のレッスンで充分に力が付いてからの英検受験をお勧めしています。

「△くんは○歳で×級を取ったらしいよ」

「他の塾に通っている●ちゃんは英検◇級を持ってる」
という周りのお友達のうわさに振り回されて、焦らないでください。

「小学生で3級に合格!」「幼稚園児が英検合格!」という広告もよく目にしますが、

そのうち、本当の実力を持って合格したお子さんはどのくらいいるでしょうか。

高校・大学受験でも、英語はTOEICや英検などの資格試験の点数が考慮されるようになってきています。高校入試で英検準二級以上、大学入試で準一級以上が目安です。

低学年で英検3級以下に十分の実力を伴わず合格してしまった場合、
実力を過信して、必要な土台固めの学習がなおざりになることがあります。
充分な力がないまま上の級を目指すことになり、英検に合格するためのテクニックともいえるような勉強をするようになります。
そうやって勉強した英語は他で使えない英語になってしまいます。
もちろん、そうではないお子さんも沢山いらっしゃいますが、

「英検合格」という結果だけを見て、本当の目標を見誤らないようにしてほしいのです。

目標を持つことも大切、資格も大切ですが、

目先のことに惑わされず、将来使える力をつけるために

必要な土台を作ることをまず大事にしていきたいと考えています。
テクニックではなくて、本当の力で英検に挑んで欲しいのです。

土台ができた子供たちの伸びは、目覚ましいものがあります。

​焦らず見守っていただき、しっかり力をつけてきたお子さんの数年後を楽しみにしていてください。​

bottom of page